Prevent
予防歯科
年齢を重ねても自分の歯で食事ができる―― それはとても幸せなことではないでしょうか。そのために必要なこととは? それは早期発見・早期治療はもちろんのこと、治療自体を不要にする「予防」が何よりも大切なのです。杉並区荻窪の歯医者「ヒロデンタルオフィス」では予防歯科に力を入れています。大切な歯の健康を守りましょう。
- 
           
- 
          予防歯科 
Important
定期検診の重要性
日本人の年代別平均残存歯数(メインテナンスの有無による比較)

これは、日本人の年代別の残存時数を調査したグラフです。これを見ると、メインテナンスをしている人とそうでない人とでは、年齢を重ねてからの残存歯数に大きな差が生じていることがわかります。
            
            ブラッシングをしていても、お口の中のすべての汚れを取り除くことはできません。それが徐々に蓄積して虫歯や歯周病を発症・進行させてしまうのです。そこで歯科医院で専門的なクリーニングを受け、汚れを徹底的に取り除くことが必要になります。これを継続することで、歯は守られます。つまり定期検診こそ、あなたの歯を守る重要な手段なのです。
Merit
予防歯科のメリット
- 
               早期発見・早期治療が可能。虫歯・歯周病の予防にもつながる 
- 
               お口の健康が維持され、自分の歯を長く使える 
- 
               早期の治療によって、症状や治療時の痛みなどの負担が軽減できる 
- 
               治療費の負担を抑えられる 
- 
               治療による複数回の通院が不要になる 
- 
               お口の中をいつもすっきりした状態で維持できる 
どこか悪くなってからの通院と、悪くなる前からの通院。
            同じ「通院」なら、メリットが大きいのは断然後者、「予防」だといえます。
            
            悪くなってから治療をすると、歯が削られるなどどうしてもダメージを受けることになります。それをくり返せば、限りなく歯を失うことにつながってしまいます。また難しい治療が必要になれば、痛みや通院、高額の費用など、さまざまな負担も発生してしまうことに。「歯医者に行く」のは、「なる前」が新常識なのです。悪くなるまで待つのは、もうやめましょう。
Q&A
予防歯科Q&A
- 
              Q 毎日ブラッシングしていれば、虫歯になりませんよね? A ブラッシングは、「している」ことで満足してはいけません。しっかり「できている」かが重要なのです。ブラッシングに自信がある人を対象としたある調査では、実に約8割の人にみがき残しがあるという結果が出ています。きちんと汚れを落とせるよう、歯科医院でブラッシング指導を受け、さらに定期的にクリーニングをされることをおすすめします。 
- 
              Q みがき残しやすい場所はどこですか? A ブラッシングをしても汚れが残りやすい場所は、「歯と歯の間」「歯と歯ぐきの境目」に加え、「奥歯の裏側」が挙げられます。ほかにも奥歯の咬み合わせ面の溝や、歯並びが悪く歯が重なっている部分などにも注意が必要です。 
- 
              Q 痛みがなければ、ブラッシングだけでいいですか? A 虫歯・歯周病は、どちらも初期に痛みなどの自覚症状がないという特徴があります。そのため発症に気づくのは、痛みが出るほど進行してしまってからというケースが少なくありません。鏡でも見えにくいような部分は、自分で変化に気づけません。定期的に医師のチェックと専門的なクリーニングを受けることが必要です。 
- 
              Q 毎日の自宅でのケアで、気を付けることはありますか? A 歯質を強くする成分が含まれている、フッ素入りの歯みがき粉を使うことをおすすめします。フッ素には歯を再石灰化させる効果もあるため、虫歯予防につながります。フッ素をお口にできるだけ留めておくために、最後にお口をすすぎ過ぎないようにしましょう。 
- 
              Q みがき残しがないか気になるのですが、どうしたらいいですか? A 歯と歯の間などの汚れは、歯ブラシだけで落とすことはできません。歯間ブラシやデンタルフロスなどを併用して、できるだけ汚れを落としましょう。また、就寝中に多く繁殖する細菌の増殖を抑えるために、デンタルリンスを利用するのもおすすめです。 
Information
診療案内
東京都杉並区荻窪5-27-8 FCビル1階
              休診日 木曜日・日曜日・祝日
| 診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10:00~14:00 | ● | ● | ● | ― | ● | ● | ― | 
| 15:30~20:00 | ● | ● | ● | ― | ● | ▲ | ― | 
▲ 土曜日は15~18時まで診療





